明光義塾 小倉教室(京都府宇治市小倉町老ノ木)
- 電話番号:
- 0774-21-5921
- 電話受付時間:
- ※ 講師応募専用ダイヤル 075-222-0111(教務本部)
平 日 11:00~19:00
- 住所:
-
〒611-0042 京都府宇治市小倉町老ノ木39 ヴェルジェ 2F
マップはこちら
- 最寄り駅:
- 近鉄京都線小倉駅
明光義塾 小倉教室からのメッセージ
生徒の夢、先生の夢 一緒にかなえる仕事です!
こんにちは。明光義塾小倉教室 教室長の橋詰です。
明光義塾小倉教室では、成績アップや志望校合格に向けて、生徒と一緒に頑張っていく楽しい教室です。もちろん成績アップさせる責任は講師にもありますが、講師への指導は私が責任を持ってします。将来学校の先生を目指している方には、もってこいのお仕事だと思います。生徒の考え方や悩みにどう対処していくのか、私の担当した教室から、何人も学校の先生として巣立った先生がいらっしゃいます。生徒の目標、そして自分の目標に向かって一緒にがんばっていきませんか。
こんにちは。明光義塾小倉教室 教室長の橋詰です。
明光義塾小倉教室では、成績アップや志望校合格に向けて、生徒と一緒に頑張っていく楽しい教室です。もちろん成績アップさせる責任は講師にもありますが、講師への指導は私が責任を持ってします。将来学校の先生を目指している方には、もってこいのお仕事だと思います。生徒の考え方や悩みにどう対処していくのか、私の担当した教室から、何人も学校の先生として巣立った先生がいらっしゃいます。生徒の目標、そして自分の目標に向かって一緒にがんばっていきませんか。
続きを読む
明光義塾 小倉教室の募集要項
- ここがPOINT!
-
募集職種 | 個別指導の塾講師アルバイト |
---|---|
勤務コマ分数 | 110 分 |
コマ給 | 1914 円 (時給1044 円) |
コマ給備考 | コマ給には、授業準備給10分152円、授業後給10分152円含む。 |
事務給(時給) | 909 円 |
事務給備考 | 事務アシスタント時 |
日次手当(金額) | 152 円 |
日次手当(分数) | 10 分 |
試用期間/試用勤務コマ数 | 2ヶ月 |
試用期間中のコマ給/時給 | 1914 円 |
その他手当/特記事項 | 講師ミーティング給:1時間1000円 |
待遇 | 交通費支給(当社規定による 定期区間外支給) 各種研修制度あり 昇給は年2回(基準に達した場合) |
雇用形態 | アルバイト |
勤務教室 | 小倉教室 |
最寄り駅 | 近鉄京都線小倉駅 |
仕事内容 | 小・中・高を対象にした講師のお仕事。1人の講師が一度に担当するのは3名程度の生徒です。それぞれの生徒に合わせた学習課題を与えながら、きめ細かいアドバイス・指導をお願いします。 また、教室運営の補佐業務も行っていただく場合もございます。 |
指導科目 | 英語・数学(算数)・国語・理科・社会 ※1科目から大丈夫です。面接時に希望を伺います。 |
勤務時間 | 【【平常時】 平日 16:50~18:20 18:25~19:55 20:00~21:30 土曜日 15:15~16:45 16:50~18:25 *勤務時間は上記の勤務割り(授業時間・コマ)の組み合わせによるものとなります *勤務時間前後に授業準備、生徒とのコミュニケーションの業務が必要となりますが、生徒とのコミュニケーションが終わった時点で業務終了してもらって構いません。勤務割(授業時間・コマ)以外の業務には事務給を支給しております。 *期別講習(夏・冬)時期に関しては、時間帯変更があります。 *毎月15日までに翌月分の希望を登録いただく月ごとのシフト制になっています。 |
資格 | 4年制大学生以上 ※未経験者、主婦(主夫)歓迎 |
採用予定数 | 10人 |
お問い合わせについて
応募方法 | お電話または応募フォームからご応募ください |
---|---|
電話受付時間 | ※ 講師応募専用ダイヤル 075-222-0111(教務本部) 平 日 11:00~19:00 |
教室休校日 | 土曜日・日曜日・祝日、GW、お盆期間、年末年始期間 |
担当者 | 教務本部担当 |
応募先電話番号 | 075-222-0111 |
フォトギャラリー
<明光義塾小倉教室で一緒に頑張りましょう。♪>
合格祝賀会での出来事
毎年、京都の公立高校の合格発表の日、明光義塾小倉教室では、高校進学祝賀会をします。2015年3月、中3受験生が午後2時ごろに「受かったよ!」とぞろぞろと階段を上がってきました。
「おめでとう!よかったね!」と講師と生徒が一緒に飛び上がって、笑って。
この瞬間こそ、私たち教室長や講師が自分のしてきたことに対して「やりがい」を感じる時です。
冬期講習では、過去問が解けなくて、「もうーわからへん」と投げ出してしまう生徒をなだめ、「大丈夫。これはみんなが悩む問題だから、こっちの問題を落とさなかったら大丈夫!」
授業がおわっても、入試の相談を受けて、「こうした考えた方がいいよ。おうちの人はそう考えているし、こんな感じで話してごらん」と親子の会話の仕方をアドバイスしたり。
そんな毎日をすごして、高校進学祝賀会の日。毎日担当していた生徒は私にはなにも言わず、笑顔も見せず、一番遠い奥の席にポツリと友達と座っていました。全員の進学先と今後の春期講習、4月の予定を1人1人聞いて、回って、最後にその担当をした子の番になりました。
その生徒は2月の公立前期では苦戦をしていました。3月中期は、後がないし、実力からその高校を勝負するのはきびしいと私は内心思っていました。しかし、前期の発表後、その生徒は「どうしても行きたいから、がんばるから」と宣言して勝負することになりました。
その生徒がなにも言わず、座って友達と話をしている姿を見て、「あーだめだったのかな。でも私立は合格しているし。」と半分あきらめた感じで
「結果はどうでしたか?」 「先生受かりました!」 満面の笑みで。
「おめでとーう!!!!」「ほんとに合格したんだね!。すごーい!」
感動 感動 感動でした。
先生を驚かそうとわざとそんなふりをしていたらしく、、(たまらんな)
でも、この仕事をやっていて、本当によかったと思っています。彼らが成長することによって私たちも新しい発見があり、次の世代の指導に活かしていける。
「生徒、保護者の喜びをみんなで感動共有する。」
さあ、一緒にあなたの夢も実現させていきましょう。応募お待ちしています。
「おめでとう!よかったね!」と講師と生徒が一緒に飛び上がって、笑って。
この瞬間こそ、私たち教室長や講師が自分のしてきたことに対して「やりがい」を感じる時です。
冬期講習では、過去問が解けなくて、「もうーわからへん」と投げ出してしまう生徒をなだめ、「大丈夫。これはみんなが悩む問題だから、こっちの問題を落とさなかったら大丈夫!」
授業がおわっても、入試の相談を受けて、「こうした考えた方がいいよ。おうちの人はそう考えているし、こんな感じで話してごらん」と親子の会話の仕方をアドバイスしたり。
そんな毎日をすごして、高校進学祝賀会の日。毎日担当していた生徒は私にはなにも言わず、笑顔も見せず、一番遠い奥の席にポツリと友達と座っていました。全員の進学先と今後の春期講習、4月の予定を1人1人聞いて、回って、最後にその担当をした子の番になりました。
その生徒は2月の公立前期では苦戦をしていました。3月中期は、後がないし、実力からその高校を勝負するのはきびしいと私は内心思っていました。しかし、前期の発表後、その生徒は「どうしても行きたいから、がんばるから」と宣言して勝負することになりました。
その生徒がなにも言わず、座って友達と話をしている姿を見て、「あーだめだったのかな。でも私立は合格しているし。」と半分あきらめた感じで
「結果はどうでしたか?」 「先生受かりました!」 満面の笑みで。
「おめでとーう!!!!」「ほんとに合格したんだね!。すごーい!」
感動 感動 感動でした。
先生を驚かそうとわざとそんなふりをしていたらしく、、(たまらんな)
でも、この仕事をやっていて、本当によかったと思っています。彼らが成長することによって私たちも新しい発見があり、次の世代の指導に活かしていける。
「生徒、保護者の喜びをみんなで感動共有する。」
さあ、一緒にあなたの夢も実現させていきましょう。応募お待ちしています。
続きを読む